【時系列】松嶋初音イベントのロゴを無断使用されてしまった問題を解説

NEWS
スポンサーリンク

2025年7月末、松嶋初音さん(@HATSUNEXJAPAN)が主催するイベントのロゴが、別施設のPOPに無断使用されていたことが発覚。SNSを中心に大きな話題となりました。ここでは、この問題を時系列順に解説します。

スポンサーリンク

2025年7月31日:松嶋初音さんと仙川 湯けむりの里とのやりとり

松嶋初音さんが問題を指摘

松嶋さんは、自身が出演・主催するイベント用に制作されたロゴが、別施設の告知ポスターで無断使用されていることを発見。Xでこの問題を公表しました。

仙川 湯けむりの里が謝罪

※この投稿にある画像がもともと松嶋初音さん主催のロゴ

2025年8月1日:松嶋初音さんと仙川 湯けむりの里とのやりとり

作成者への確認と再度謝罪

画像の検索方法の確認と関係者への対応依頼

画像検索方法の回答


松嶋初音さん主催イベントの存在を理解したうえでの利用かの確認と回答

遺憾の意を唱える松嶋初音さん

※下に全文あり

画像を保存しようとすると「チケット」などの文字が目に入りますがそちらも確認せず利用したということですね。フリー素材の検索方法とは到底思えないというのが正直なところです。 当方と致しましても、仙川 湯けむりの里様から誠意のこもった説明と謝罪があるのであれば理解し受け入れる事も考えておりましたが説明についてもこちらからすべて聞かないと答えて頂けず経緯を一つ一つを確認しないとならなかったこと、また、フリー素材のみの利用するルールがあるとは到底思えない検索方法、チケット販売サイトからの無断転載、こちらには手の打ちようがないと感じましたし、大変遺憾な結果となり残念です。 念の為に添付致しますが当イベントのメインビジュアルからロゴのみを抜き取った形跡も「night」の「i」の血痕デザイン部分が無いことから分かっておりましたしこうして利用しているのはとても悪質な行為でありデザイナーを侮辱する行為だと感じております。 一連の件を改めてひとつのテキストにまとめて投稿して頂けますと幸いです。散らばっている情報を一つにまとめて頂いたところでこちらでも確認し、リポストさせて頂きます。

仙川 湯けむりの里側がまとめとお詫びテキストを返信するも名前を間違える

※下に全文あり

全ての流れが分かるように一連のことを改めてリポスト致しました。今回の件をDMなど個人間でのやり取りにせず公の場で行った事で皆様にはお目汚しだった所もあるかと思いますが、クリエイターやアーティスト、タレントに対してどのような対応が行われたのかを見ていただきたかった為、あえてオープンにやり取りを致しました。 今回の件について仙川 湯けむりの里様よりお詫びテキストは頂戴致しましたがこちらに関しましては、私個人と致しましては名前を間違えられていたり、私が聞き出さなければ詳細をお伝え頂けなかったりと、誠意のある対応、謝罪とは思えませんでしたので受け入れ難いというのが正直なところです。 私はアーティストに依頼をする立場であり、イベントを製作するクリエイターという立場であり、出演するタレントという身でもあります。 行ってきたことにはプライドを持ち、私の仕事へ関わるアーティストやクリエイターには大きなリスペクトを持っているため、適当にできる問題ではないことをご理解頂けますと幸いです。 触れるのは以上とするとしたにも関わらず追記し申し訳ございません。 テッパンホラーナイトは今後もメインビジュアル、ロゴ等の無断使用を一切許しません。 よろしくお願いします。

2025年8月2日:松嶋初音さんと仙川 湯けむりの里とのやりとり

名前間違いへの謝罪と修正されたお詫びテキスト

松嶋初音さんの怒り収まらず

※下に全文あり

修正して謝罪頂いているので触れますが、前の引用でも伝えているように今回の謝罪は謝罪として受け入れることは到底できないと考えております。 ごちゃごちゃ言うのも本当に嫌なのですが、ちゃんとした施設の対応とは思えません。 担当者や代表者、責任者が誰なのかも明確にされず、経緯の説明も曖昧、謝罪相手の名前を間違えてなお確認もせず出された謝罪文。 本当に行った事の重さをご理解頂けているのか甚だ疑問です。 テッパンホラーナイトのメインビジュアルやロゴは私が「有償」でスプーキー氏に依頼し、スプーキー氏より心を込めて製作いただいた作品です。テッパンホラーナイトというタイトルのイベントも2年半大切に育ててきました。そのタイトルロゴを勝手に加工し、ましてや商用利用したということが一体どんな事なのか、考えておりますでしょうか? 私は事務所にも所属しておりますし、直接のコンタクトを取ろうと思えばいくらでも取れたはずです。如何様にも謝罪の術はあったはずです。 また、そのようなアドバイスを仙川 湯けむりの里様が第三者より受けていることも私は知っています。 私自身がもうこの件には触れないとした事で終わった話として解決したと考えているなら大きな間違いです。 クリエイターやアーティスト、タレントを尊重することが出来ない方々にこれ以上何を言っても無駄だと感じたこと。そして周囲の方に見ていただきいかに酷い対応をされているか周知して頂けたと感じたからもう触れないとしました。 私が依頼したデザイナー、そして私自身が育てたイベント、そして私というタレントを守るという考えとして私が触れないとしたのは大きな間違いだっと感じているのが現在の率直な感情です。 本来ならもう書き込むべきではない事もわかっておりますし、お目汚しなのも承知の上ですがあまりにもなめられている態度にこちらとしては他の被害者を生まないためにも投稿させて頂きました。

ロゴ制作者・スプーキーさんが声明


2025年7月31日深夜〜8月1日:ヒゲドリアンさんが介入

ヒゲドリアンさん(@higedrian)は、問題の拡散を受けて施設側に削除と謝罪を要請。松嶋さんにも進捗を共有し、仲介役として動きました。

自分への戒めも込めて改めて今回の件に関する経緯をここに記しておこうと思います。 【経緯】 ・私が出演するイベントの告知を施設側で投稿 ・その投稿に被せる形で私も告知 ・施設側が告知で使用した画像が松嶋初音様のイベントのロゴを無断で使用していた事が判明 ・ご指摘に気付き施設側に削除と謝罪を要請 ・松嶋様へ謝罪と進捗の共有、そして再発防止策を宣言 私も元々は10年以上作曲の仕事をやっていた生み出す側の人間です。 様々な人と想いが重なって一つの作品が完成するので、自分が関わるイベントの告知で無断使用が発生してしまった事は非常に残念です。 ただ、自分の気持ちより何より優先すべきは松嶋様やこの作品を制作された方、イベントに関わる方々への謝罪です。 改めまして松嶋様やこの作品を制作された方、該当のイベントに携わる全ての方々、 この度はご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。 そして本件をご指摘下さった方々もありがとうございます。 これから私は誰から発信されるどの様な告知だとしても、使用される画像や文章に不手際がないかしっかりと確認する様徹底いたします。 それでも私がもし気付いていない様でしたらご指摘いただけると大変助かります。 早急に対応させていただきます。 まだ至らぬ点ばかりの私ですが、 今回の一件で改めて表に出る身として恥じぬ言動を心がけたいと強く思いました。 今後とも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。



SNSでの反応

今回の騒動はすぐにSNSで拡散され、多くの意見が集まりました。


スポンサーリンク

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました